Archive for 22 February 2008
22 February
耐えて中国
すっかり忘れていた。中国はとんでもない国だった。
僕は北京や上海のような大都市へはいまだ行ったことがないので、そこがどんな様子だかは知らない。
かの地では、人々は儒教精神を大いに発揮してモラルと節度を重んじ、明るく住みよく、公共の福祉が充実した理想社会を築いていないとも限らない。
実際、「人民よ志高くあれ」というような意味の社会主義的スローガンは国中のいたるところで目にする。
しかし、僕に言わせれば、中国はどこまでいってもとんでもねえ国だ。
この国はとにかくやたらに広い。
我々島国に暮す民族の想像を遥かに凌駕して広い。
ラオスから国境を超えて雲南省へとやってきたのだが、山がちな地域ゆえ、移動手段はもっぱらバスとなる。
峠道をえっちらおっちら進むので、隣町までの移動がすぐに一日、二日がかりという話になる。
いきおい、バスに乗っている時間が旅程の大半を占めるという事態にもなる。
中国のとんでもなさを手っ取り早く味わうために、この長距離バスに乗ってみることをお勧めする。
いや、お勧めしない。
ひどいですよ、中国のバスは。
より正確さを期するならば、中国のバスがひどいのではなく、中国人が乗ったバスがひどい、ということになるのだが。
中国人のとんでもなさ、ティピカル四大特質について説明しよう。
一、列に並ばない
二、なにしろ声がでかい
三、所かまわず煙草を吸う
四、所かまわず痰を吐く
これらが、バスでの移動において華麗なる四重奏をかなでまくり、慣れない一般旅行者をてきめんに苦しめる。
中国バス的四重苦と名づけよう。
バスのことを中国語では汽車といい、列車は火車という。
(なんだか逆のような気がしないでもないけど)
バスターミナルは汽車站であり、バスチケットは汽車票。
まず、この汽車票の購入が困難を極める。
なにしろ行列を作れない中国人のことである。
ぼけっと順番を待っていても、その場で白骨化するまで汽車票は買えない。
割り込む輩がいないか常にあたりを睥睨し、獲物を狙う猫足立ちの構えをとり、服務員と目があったら有無を言わさぬ大声で即座に行き先を告げなければならない。
貴様ら、なぜに列に並ばない?
割り込みを注意する人など一人もいないし、そんなことをする前に自分が割り込んだ方がよほど話が早い。
ここでは割り込み=効率なのだ。
さて、どうにかこうにか汽車票が買えてバスに乗り込む。
人民の名誉のために、ひとつだけ中国バスの美点を挙げるならば、それはほぼ定刻通りに発車するということである。
何を当たり前のことを言ってるんだとお思いだろうが、アジアではこれは全然当たり前ではない。
アジアのバスは決して時間通りに出ない。バスのダイヤなんか全く意味がない。
これについては稿を改めてまた書くことにしよう。
バスはつづらおりの狭い山道をひた走る。
カーブが多く、対向車が全く見えない道でどんどん追い越しをかけるので、大変心臓によろしくない。
いったいにアジアのドライバーは運転が乱暴なことが多いが、中国とても例外ではない。
後ろの方で人民が大声を上げる。
びっくりして飛び上がるくらい大きな声だ。胴間声。
喧嘩が始まったのかと振り向いて見ると、みな笑顔。
何のことはない、普通におしゃべりしているだけなのだ。
同じ調子で携帯にも怒鳴りつけるようにしゃべる。
なぜにそんなに声がでかい?
別に実害はないのだが、心やすらぐチルな環境とはとても呼べない。
隣席の人民が煙草に火をつける。
斜めむこうの人民も紫煙をはく。
そのむこうの人民も、そのまたむこうの人民も。
男はみなこぞって煙草を吸う。
徹底的に吸う。フィルターが焦げるまでしつこく吸う。
そして床にポイ。火がついたままでもポイ。
なぜに車内で吸う?
煙たいどころの話じゃないぞ。
車内壁面には「禁止吸烟」とはっきり書いてあるのだが、そろいもそろって全員文盲なのだろうか。
だいたいドライバーからして率先して吸っているのだから、そんな禁止事項は全く意味がない。
隣席の人民が今度は窓を開ける。
ああまたか、と憂鬱になる間もなく、カアーっと嫌な音をさせてぺえっと痰を吐く。
この国の人々は、老いも若きもみなしょっちゅう痰をからませては、ぺっぺぺっぺとそこいら中に吐きまくっている。
大袈裟じゃなく、三分に一回くらいの頻度で痰を吐いている。
日本人と中国人は民族こそ違え、身体構造は極めて近しいと思うのだが…。
というか、同じモンゴロイドのはずだ。
なぜにそんなに痰がからむ?
窓の外へ吐くくらいなら、まだいい。
よくないけど、まあいい。
では、通路側の席に座っている人民は吐かないのか。
吐くのである。それも床に。
なぜに、なぜに車内に吐く?
うっかり床に荷物も置けないじゃないか。
そうそう、もうひとつ深刻な問題があった。
それは厠所。下の方の処理の問題だ。
街道脇の厠所は、これはもう想像を絶する世界だ。
男子用トイレでは(おそらく女子も同じだろうが)溝が一本渡してあって、それをまたぐようにしゃがんで用を足す。
三面に一応仕切りはあるが、腰くらいの高さしかない。
というか、一番大事な正面のドアがない。
つまりニーハオトイレなのである。
何がニーハオか?
ケツがニーハオなのだ。
人民の用足しを見学しても、特に心が和んだりはしない。
溝には水を流して汚物を押し流すのだと思う。
多分。
というのは、僕はここに水が流れているところをまだ一度しか見たことがないからだ。
水は、何かしらの奇妙な理由によって常に流れていない。
当然のことながら、溝には人民のてんこがうんこもりに…。
ああ、もうこれ以上書けない。
悪臭なんてものじゃない。
鼻が曲がるという表現は修辞的誇張ではない。
トイレへ入る前は大きく息を吸って、用を足す間中呼吸を我慢する。決して下を見ない。
なぜに、なぜに水を流さない?
ふう。
もううんざりしてきちゃったなあ。
これは純粋に文化民度の問題だろうか?
ただ、誤解しないで頂きたいのだが、僕はこの国が嫌いではない。
確かにひどい目にも大いに遭うのだが、それを一瞬で忘れさせる圧倒的な自然や、建造物や、古式ゆかしい情景が国中にいくらでもある。
他の国とはスケールが違う。
そういうところも全部含めて、中国はとんでもない国なのである。
20:26:14 |
ahiruchannel |
3 comments |